忍者ブログ


[30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_2880.JPG銀河モデルの旧製品用デフと交換したKATO新C62。旧製品用の改造パーツセットを手に入れたので、余ってしまうデフだけ取り付けてみました。(大きさが大きいので、デフだけはレヴォリューションファクトリーのものを使用する予定)
北海道型が出るだろうことは知りつつも、KATO暦だといつになるかわかったものではないのでw、我慢が出来ない人は改造に走っているんじゃないかと思います。
北海道型に改造する上で一番厄介なのは、空気作用管です。余りこういう配管のC62は見たことがないのですが、初期の東海型では見られたようですね。
どうせ東海型を出すのなら、つばめのリニューアルにあわせて、重油タンク増設後の2号機を出してくれれば、その他の号機への改造もやりやすかったと思うのですが、いまひとつKATOはモデルの選択がよろしくないように思います。
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
作用管と手すり
こん**は

画像のKATOのC62はさっぱりした造形の作用管ですね。
公式側の手すりもやはり火室の手前まで。
自作するにはこっちのほうが楽かもしれません。
D社のC62は作用管はつかないんですよ。

図書館で原書房の「蒸気機関車設計図面集」を
借りて比較するとD社のC62と酷似しています。
案外東海道時代のC62を忠実に設計して
いるのかもしれないなぁと考えています。

梅小路の保存機を作っているのか、
東海道時代の車両を作っているのかと質問されると痛し痒しです(^^;



よっちゃんパパ 2008/08/13(Wed)21:02:11 編集
Re:作用管と手すり
ついていなければついていないで、追加するだけですむのですが、残念ながらプラのモールドなので、削らなければならないのですよ。
で、手摺の下で砂撒管後方で分岐するという、こんなマイナーな配管だと、他の号機にするためには、ほぼ確実に削らなければならず、さりとて、きれいに削るのはかなり難しいんですよね。増設重油タンクの位置も、どちらかというと少数派の配置位置になるので、コレも改造しなければならないという……。同じつばめ牽引時の東海型でも2号機ならば、そのまま人気の高い号機ですし、他の号機に改造するにしても、ベースとなりやすいのですが……。もう少しプロトタイプ選びを慎重にやって欲しいですね。
C62Evo管理人 2008/08/13(Wed)23:33:40 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[10/17 エルメス 財布]
[03/17 湘南カベルネマン]
[01/02 湘南カベルネマン]
[12/05 機関車やえもん]
[11/20 湘南カベルネマン]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]