忍者ブログ


[103]  [102]  [101]  [100]  [99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 エコーモデルの部品カタログが欲しいな(文字だけのは持ってる)と思っていたのですが、ネコパブから出た本にオマケの絵入りの奴が載りました。
rail.hobidas.com/blog/rmm/archives/2010/09/post_72.html
これは参考になりますが、カタログとしては買うにはちょっと高いw!
とは言いつつも、ブレーキ関係や水管関係の配管図(蒸気機関車メカニズムづかんのよりは見やすい)が付いているなど参考にはなります。

ところで、ニセコのオユ10(マニも?)についていた航送フックってどんな形状のものが、ドコについていたんでしょう???
ネットで調べてみたのですが、今ひとつ判然としません。Nゲージ用はレボシューションファクトリーから発売されていますが、取り付け図はついていない。1/80ではそれらしい部品が見つけられません。
IMONのHPにはセッテのオユ10 2036の写真がありますが、どれがそうなのやら(レボのパーツに近い形状のものは無い)、再現されているのかも不明です。
スユ13のとオユ12の違いは床下の電気暖房装置のトランスの有無で、大まかな位置まではなんとなく解ったのですが……。


PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
私も知りたいです
C62Evo管理人様こんばんは。

実は私も管理人様と全く同じ?がありまして、オユ10の航送フックについて詳細を知りたいとずっと思っていたんです!! ニセコ編成再現にあたりこの事の詳細が全くわからなくて小さい事ですがネックになっていました… どなたか解説頂けないでしょうかね?
湘南カベルネマン 2010/09/07(Tue)23:26:53 編集
Re:私も知りたいです
湘南カベルネマンさん こん**は

現時点での調査では、オユ10の航送フックは、妻面の端下部にある標識灯掛けに似た形状のものかなという気がしています。
Nゲージ用に「航送フック」として発売されているものとは、形状が異なりますが……。
模型はIMONのホームページで、セッテのオユ10の写真を見ると付いています。

現物は関東ならば、国立にある中央郵政研修所(実は家から比較的近いところにある)で保存されている、オユ10 2555についているものです。2555は、元 オユ10 2058の冷房化改造車で、北海道への郵便輸送にも使われていたとのことですが、製造は1971年度ですので、ニセコ編成に組み込まれたかは、非常に微妙です。

オユ10で画像検索をかけると、このフックを使って地面に繋止された保存車の写真が出てくるのと、他の形式の郵便車も付いている車両が、少なからず見つかります。
実際に青函連絡船内で繋止されている写真があれば、一発なんですけどねぇ……。

ニセコ編成用としては、最終日編成で用いられた、103レ:2031 盛アオ、104レ:2035(2036?) 札サツ が模型化されているようです。
2010/09/09 21:03
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[10/17 エルメス 財布]
[03/17 湘南カベルネマン]
[01/02 湘南カベルネマン]
[12/05 機関車やえもん]
[11/20 湘南カベルネマン]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]